【2019 (R1) 9月分 社員の声】
本日ISOの外部審査結果について
審査員の方から説明を受けました。
どのようなことが審査されているのか
少しですが、知ることができました。
前職ではISO9001,14001を取得していましたが
外部審査を受けていることすら知りませんでした。
(あれっ?)
工事部 M (R1.9.30)
⑦園の横に車止めて弁当を食べていると
彼岸花がいっぱい咲いてました。
中に白い彼岸花があり白色を見るのは初めてです。
調べてみると、彼岸花の球根は600円ぐらいで売っているそうで
白色はもっと高かったです。
道端にいっぱい生えているのが、高値かと思い
掘り起こして持って帰ろかなと思いましたが、公園の横なので
これは犯罪になるかもと思いやめました。
明日、彼岸明けバチ当たりなことは考えません。すみません。
工事部 土木担当 小魚釣り師 (R1.9.27)
⑥軌道内にタヌキか猫かイタチか何かわからない
10Kgぐらいの小動物が死んでいました。
こういうのは触ったことないですが、意外と簡単に持てたので
線路わきに穴を掘り埋葬しておきました。
さすがにグロかったです。
工事部 土木担当 YK・I (R1.9.24)
⑤昔よく監督さんから
「そのまくら木歩かへんやろなぁ~」という言葉を聞いたものです。
列車の通過振動により路盤が微振動を起こし
コンクリート道床区間などで積み上げた資材が徐々に
移動する現象 を「歩く」と表現されていました。
この、「歩く」という比喩的表現は非常に妙を得ています。
その歩くといった表現以上の表現方法はちょっと見当たりません。
工事部 N (R1.9.24)
④先日の3連休、何かと車で動くことが多く
一般道は勿論、山間部を走る国道、名古屋市内までの高速道路と1,000㎞近く走りました。
で、思うのですが、追い越し車線と走行車線
同じスピードで走り続ける車があまりにも多く感じました。
これ、いわゆる「煽り運転の原因」となっている問題ですよね。
高速道路でも一般道でもそうですが
走行中、急に前が詰まる時は大凡、先頭にゆっくり走る車がいます。
2車線道路であるならば、せめて走行車線の車と並走することなく走ってもらいたい。
山間部の町から町を結ぶ1車線道路でも、長い車列を従えて走り続ける車が居ますが
ちょっと路肩に寄って追い越してもらえば済みそうな話だと思います。
煽り運転や暴行するのはいけませんが
周りの状況を汲み取れない運転手も問題のように思いました。
工事部 N (R1.9.18)
③10月より郵便料金が上がります。
購入する切手が上がるのは分かりますが
ポストに投函した場合はいつからが対象になるのか?
9月末日の最終集荷まで?
疑問だったので、郵便局へ行ったついでに聞いてみました。
「末日中に投函したものが対象」と返答されましたが
結局は10月1日の最初の集荷までに投函しておけば
旧料金で大丈夫のようです。
総務部 プクプク (R1.9.12)
②ここ最近は凡そ、18時30分までに会社を退出しています。
御堂筋線、18時30分~19時の時間帯、以前に比べて随分空いてます。
逆に18時30分より前の時間帯の方が混んでいる様子です。
サラリーマンの帰宅時間帯が
法律整備/ノー残業デー・有給の消化等によって1時間~2時間早くなり
仕事以外に家庭を大切に
余暇を重視する人が増えたのかなぁと感じています。
総務部 サクサク (R1.9.12)
①9月から入社しました。
前職も軌道に10年以上かかわってきました。
私が当時担当していたのは狭軌。
ここでは広軌。レールとレールの間が随分広いのに若干の戸惑いも。
また本日分岐まくらぎ入荷。
長さが100mm単位での種類があることに驚きました。
前職では300mm単位でしか寸法がないので
ちょっとしたことでも違いがあるものだと感じました。
もう一つ驚いたことは
現場で私の顔をジロジロ見てくる人がいるなあと思ったら
前職で協力会社におられた方でした。
お互いビックリし、少し話をし
私が知ってる方が他にも数人おられることを聞きました。
この業界は一般建築や土木と違い、狭いなあと感じました。
工事部 M (R1.9.09)